東沢の風土
東沢の自然
山形県の南部・置賜盆地のほぼ中央にあり、豊かな田
園地帯として知られる川西町は水田が広がり、田植え前
には水を湛えた田んぼのおかげで湖の上に町が浮いてい
るかのような美しい景色を望める。 そんな川西町の西
南部の東沢地区は、日本海側気候に属し、夏は暑く降水
量が少なく冬は粘り気のある雪が山ほど降り、雪下ろし
を怠ると家がつぶれてしまうほど。
山を北へ越えた所に活断層が通るものの、集落の回
りは標高が220~523mのなだらかな丘陵地帯に囲
まれ山裾から集落のすぐそばまで数多くのため池が見ら
れる。
人家はまばらで、災害時に人命に関わるような危険が
少ない中山間地域です。周囲の丘陵地帯はスギの植林地
以外にコナラ、クリ、ブナ、クヌギが混じる雑木林が広
がり、尾根にはアカマツの林が続く。
春から季節が進むたびに山菜、キノコ、栗、橡、ほう
き草など食料や道具に使いやすい山の幸に恵まれている
。
なだらかな丘陵地の地形は水がゆっくり流れ、水が
溜まりやすく湿地になる場所がいくつもあり、その一つ
が東沢自然学習園である。
東沢自然学習園はため池の周辺に湿地が広がり、日本
一小さな蜻蛉ハッチョウトンボ、モウセンゴケなどの独
特な動植物がたくさん生息中。
地区の成り立ち(歴史)
歴史1 縄文時代
歴史 2 稲作
田と東沢
民俗・文化
民俗・文化 1 草木供養塔
民俗・文化 2ワラニョウ
民俗・文化5 御行屋
民俗・文化6 米沢鯉の水揚げ
民俗・文化7 ヤハハエロ